ABOUT

Grann Fikaについて

はじめまして!Grann Fikaです。

ちょこっとお仕事、はじめてみませんか?
こんな事なら出来るんだけど・・・
得意な事を活かしてお小遣いくらいがもらえたら嬉しいな。
やるなら楽しくやりたいな。
こんなワークショップがあったら参加してみたい!
などなど、ご連絡ください。
マネジメントさせて頂きます。

開催場所は「けぇどの会所」
けぇどの会所内のシェアキッチン、コモンスペースを使用しての開催となります。 (以前開催していたコレクティブハウス聖蹟での開催は、当面の間休止となります。)

生涯現役の時代、どうせなら自分の生活圏の方々とお仕事が出来たらいいな。
聖蹟桜ヶ丘を中心に多摩地域の方々が繋がり、楽しみながら、
小さくお仕事が出来る場が出来たら何かが変わっていくかも。
ご興味を持ってくださった方々と話をさせて頂きながら形にしていきたい。
様々な特技や趣味、眠らせておくには勿体無い才能を持った方々が
沢山いることを実感したこの地域で、考えている事を実現していきます。

Grann Fika
(グランフィーカ)

スウェーデン語の隣人と言う単語 Granne とスウェーデンの生活習慣 Fika の組み合わせ。
Fika は、元々はコーヒーを意味する単語。休憩を取ること、コーヒーや紅茶を飲む時間を 意味します。
現在では「コーヒーブレイク」の同義語として使われているスウェーデンで大切にされている文化 そこでコミュニケーションをとったり、 人間関係を築いたり、 問題解決を図ったりするなど、非常に重要な社会的機能を持ちます。
お隣さんから始まり、多摩地域の皆さんが、北欧から入ってきた住まい方のコレクティブハウスで 繋がっていける「場」を創ることができたら良いな。
と言う意味を込め「Grann Fika」と 名付けました。